釣り初心者が一人で釣りをはじめる方法





釣り初心者が一人で釣りを

私自身は最近釣りにあまり行けていませんが、そんな一歩引いた頭で、久しぶりに自分のブログを見て思ったことがあります。。。

 

このブログでまとめている記事は過去の自分、少し前の自分と同じ状況にいる釣り初心者さん(特に一人ではじめる人)にとって役に立つ釣り情報を書き残す目的で書きはじめたんですが、久しぶりにパっと見た印象。

 

うーん、なんか少し面倒くさいかも・・・ってことでした。

 

ちょっとボリュームが多すぎかな?って思いました。

 

目的を明確にしていた分、そのまま役には立つし、一人で釣り出来るようになる情報をまとめていると思うんですが、一方で、はじめからこれを全部読むって結構きついかもって感じました。

 

少しずつ実際の釣りで経験したことや学んだことを書き残していたんで、結構なボリュームになった感じがしています。

 

だから、サっ!と釣りをとりあえず始めたい!という人にはちょっと、フィット感がない感じがしてきました。

 

といっても、釣り自体に奥が深い部分もあって、私自身もまだまだこれから!というレベルですが、それでも、かなりの内容になるんですよねぇ。

 

それらをうまくまとめた上で、疑問なく全くの釣り初心者さんからスムーズに釣りをはじめる情報まで落とし込むのって結構難しいな!って思いました。

 

これが私が釣りを一人ではじめた時に、ぶち当たっていた壁なんだなぁと別の確度からも分かってきた感じです。

 

で、じゃあ結局のところ、全くの釣り初心者ならどうすればいいの?

 

って話ですが、釣具店に直行して、とりあえず会話嫌いでも釣りのことについては釣具店の人に相談して、直接アドバイスもらうのがベストかなって思いました。

 

一人だけで悩んでないで釣具店の人を使い倒すくらいの気持ちでいけば良いでしょう。

 

どういう釣りがしたいとかよりも、自分は全くの釣りの初心者だから始めやすいものから、簡単な釣りからやりたいんだけど、どうすればいいかな?など、希望を言った上で、相談してみると良いと思います。

 

全くの釣り初心者なら、次々に分からないことが出てくると思いますが、それらも全て聞き倒しましょう

 

一人だからこそ、自分主体の質問をどんどん出来ます。

 

一人で釣りをはじめるメリットとして、どんどん自分の質問をしちゃいましょう。

 

すでに誰かが答えを持っているんだから、それを一から自分で考えるのは時間の無駄ですね。

 

時間の面からコスパを考えれば、やっぱり即質問!これが一番かなって思います。

 

といっても、全くの初心者の時には恥ずかしかったりしますよね。

 

でも、全く問題ないです!

 

全くの初心者です!分からないの当たり前!みたいな空気感を始めから、ぶっこんでいきましょう。

 

そのくらいでいいと思います。

 

だから、何だかんだ言っても釣具店は貴重な存在だと思いますね。

 

教えてもらった釣具店で釣り道具を揃えれば、きっと次もまた色々教えてくれるはずです。

 

で、釣りを実際にやりはじめたら、後は徹底的に経験を積むことだけに集中した方がいいと思います。

 

経験しながら疑問に思った点などは、しっかりメモして次につなげていけるといいですね。

 

最近はYouTubeでも分かりやすく動画配信してくれている人がいるので分からないところがあれば、YouTube動画も参考にすると良いと思います!

 

ブログでは伝わりにくい部分って、釣りには沢山あるんですよね。

 

そういう部分はYouTubeです!

 

釣り人の経験や知識は文字での共有が難しい部分が多くありましたが、YouTubeがあればもう大丈夫でしょう。